公開

宅建業免許の関連記事

orito 【宅建業新規免許】早めの申し込みを (2019年3月 5日 05:31) | コメント(0)
 年度末でもあり、不動産業・建設業は景気がよいのか、今年は急ぎの案件が多いように感じます。自分でやろうと思っていたが業務が忙しいのでお願い!という駆け込みの方が多いです。年度末および年度初めは役所も混みあいます。専門家にお願いする方は早めの申し込みをお勧めします。…

orito 【宅建業免許】他都道府県への本店移転は意外とお金がかかる (2017年11月16日 09:22) | コメント(0)
 協会に加入している宅建業業者が本店を他都道府県に移転する時のお金のお話です。頭に入れて置かなければいけないのは協会費用です。移転先の都道府県の協会に新しく加入になるため入会費用がかかります。都道府県およびウサギ・ハトによって異なりますが70万前後と結構な費用がかかることもございますので移転前に協会に確認してください。協会加入費用をお伝えすると結構な確率で移転を再考する業者様が多い…

orito 【宅建業免許】戸建てでの開業 (2017年10月13日 18:53) | コメント(0)
 自宅マンションでの記事を書いたところ戸建てはどうなの?という質問を何件か頂きました。マンションでも戸建てでも事務所要件はもちろん同じです。ただ、私の経験則ではマンションよりも戸建てのほうが事務所要件はクリアしやすいのではないかと思われます。ぜならマンションは玄関(入口)が一つですが戸建ては何個かありますから。以前、更新で伺った会社様で、新規申請時に依頼した行政書士に言われたという…

orito 【宅建業免許】自宅マンションでの開業 (2017年10月 4日 07:00) | コメント(0)
 初期経費を抑えたいので自宅マンションの一室で開業したいのですが出来ますか?答えは、出来ることもあれば出来ないこともあります。平面図を見てみないと判断が出来ません。少し前に流行った「子供がリビングを通らないと部屋に行けない間取り」は出来ません。また、東京都の手引きにあるパーテションを使う方法もマンションではなかなか難しいです。…

orito 宅建業免許変更届【役員を変更。書類の省略について。】 (2017年8月10日 06:54) | コメント(0)
  最近、多い役員変更届についてです。代表者・役員の就任の必要書類・宅地建物取引業者名簿登載事項変更届出書・身分証明書・登記されていないことの証明書・略歴書・履歴事項全部証明書・誓約書※書類の省略例えば、今まで代表者だった方が監査役になる場合は、代表就任時に「身分証明書・登記されていないことの証明書」を提出しているのでこの二つの書類を省略することができます。…

orito 【宅建業免許】住所変更を伴わない電話番号/FAX番号変更 (2017年1月13日 06:59) | コメント(0)
 本店等の住所変更をせず、電話番号やFAX番号を変更した場合は変更届が必要ですか?たまに受ける質問です。自治体によっては変更届の提出は不要で、電話での連絡のみで終わるところもあります。東京都の場合は電話連絡のみで大丈夫です。…

orito ドローン申請 (2016年7月20日 21:48) | コメント(0)
  宅建業免許とは関係ないのですが、以前、宅建業免許の依頼を受けた会社様から、今後ドローン事業を行うので「ドローン許可・承認申請」をお願いしたいとの依頼を受け、手続きを行いました。国土交通省のホームページでは、「飛行予定申請日の10日前には」との記載がありましたが、審査が終わるのに実際は2週間以上かかりました。申請が殺到しているようですね。ドローンビジネスは今後拡大するのではないで…

orito 【宅建業免許】飲食店と宅建業 (2016年7月 5日 06:54) | コメント(0)
  たまに頂く質問です。現在飲食店をやっているが、飲食店内で宅建業免許は取れるのか?A)免許取得ができるかどうかは、他社が同居している場合と考え方は似ています。他社が同居している場合、「会社ごとに出入り口があり、他社を通ることなく出入りができる」ことが必要です。飲食店の場合、「業種ごと(飲食店、宅建業ごと)に出入り口があり、飲食店を通ることなく出入りができる」ことが必要です。判断が…

orito 創業時に日本政策金融公庫を使用する際の注意点 (2016年5月21日 08:48) | コメント(0)
 新規設立した会社が日本政策金融公庫を利用する際に注意しなければいけない点があります。それは、融資が実行されるのは宅建業免許証受領後になるということ。詳しく言うと、宅建業免許申請書を窓口に提出↓日本政策金融公庫に申し込み↓日本政策金融公庫の審査がおりる↓協会加入手続き ※ここで150万円前後の資金が必要↓宅建業免許証受領↓日本政策金融公庫から融資実行協会加入費用も融資で賄おうと考え…

orito 金融機関が思わず貸したくなる事業計画書とは (2016年5月18日 12:19) | コメント(0)
 金融機関が思わず貸したくなる事業計画書を作成する上で下記の9つの点が必ず書かれていなければなりません。1.経営理念 →「経営理念などない」という経営者様、意外と多いですよね。2.事業概要 →誰に、何を、どういうニーズに応えて、どう売る?3.経営者の経験、経歴、実績 →エピソードを書いてもOK4.ターゲット、市場ニーズ →できるだけ絞り込む5.商品、サービス →具体的に書こう6.強…

orito 事業計画書を作成すれば売上があがる?! (2016年5月15日 10:01) | コメント(0)
 御社では毎年「事業計画書」を作成していますか?日本政策金融公庫の調べでは、事業計画書を作成している会社と作成していない会社の利益率を調べたところ、作成していない会社の利益率は作成している会社に比べると3割低いという結果が出たそうです。つまり、事業計画書を作れば利益があがるのです。利益で伸び悩んでいる会社様はまずは「事業計画書」を作成することをおススメ致します。 資金調達・事業計画…

orito 宅建業免許 【屋号を使う場合の注意点】 (2016年4月30日 14:06) | コメント(0)
 法人が屋号を使う場合、法人名と同様に「類似屋号」に気を付ける。屋号を使う際は法人名を併記する。などがあります。ちなみに屋号での免許申請はできません。…

orito 宅建業免許 【事業計画書は作ってますか?】 (2016年4月20日 17:42) | コメント(0)
  金融機関や日本政策金融公庫の融資を利用したことがある方なら作成したことがある「事業計画書」。(事業計画書を書くのが苦手な経営者は多いです。。。)多くの方は融資の必要にせまられて書くものですが、今後借入を検討している会社は、今から作成しください。そして、今後、借入をお願いしたい金融機関に持っていきましょう。「今すぐではなく半年後に融資をお願いしたい」というスタンスがポイントです。…

orito 宅建業免許 【FAX番号を変更したら(東京都知事免許)】 (2016年4月18日 09:39) | コメント(0)
  たまに頂くご質問です。東京都知事免許の業者さんでFAX番号だけを変更した場合、変更届の提出は不要ですが、都庁窓口に連絡してください。電話で結構です。その後、協会本部に連絡し、協会での手続きを行ってください。…

orito 宅建業免許 【老人ホームをやっている会社で免許を取る】 (2016年4月15日 17:48) | コメント(0)
 老人ホームをやっている会社が宅建業免許を取得することは可能です。(宅建業免許業者が老人ホームを運営するのが多いですが。。。)老人ホームでは入居者から所有不動産の処分や管理などを相談されることが多い。だから免許を取りたいという問い合わせがたまにございます。その際、注意が必要なのは事務所要件です。行政窓口で確認が必要です。…

orito 宅建業免許 【創業支援ローン(西武信用金庫)】 (2016年4月13日 17:15) | コメント(0)
  東京都宅建協会会員様専用になりますが、西武信用金庫さんでは会員様対象に「創業支援ローン」を扱っています。ご興味あるかたはこちらをご覧ください。当事務所でも日本政策金融公庫や信用金庫からの融資支援業務を行っております。資金繰りが大変になってから金融機関に飛び込んでも融資はうまくいきません。半年先、一年先とビジョンを持って金融機関とお付き合いすることが大事になります。融資相談に関し…

orito 小規模事業者持続化補助金 獲得ポイント2 (2016年3月 9日 08:48) | コメント(0)
 申請書(事業計画)を書くうえで気を付けなければいけないこと。 それは、「専門用語・業界用語を使わない」ことです! 審査員の方は、あなたの業界についてはど素人です。 専門用語・業界用語を使った時点でアウトです。 使いたい場合は必ずわかりやすい言葉に言い換えましょう。   大げさな言い方になりますが「小学生でも理解できる」文章を書くことが重要です。   ◆小規模事…

orito 宅建業免許 変更【専任取引士を変更する際の注意事項】 (2016年3月 7日 09:31) | コメント(0)
 専任取引士の変更が生じたため変更届を提出する際、 意外と見落としがちなのが取引士個人の「取引士資格登録簿変更登録申請書」の未提出です。 取引士証をお持ちの方は、不動産会社に入社した際、自分自身で勤務先変更の手続きを行う必要があります。それを忘れてしまって、いざ会社が宅建業免許の変更届を提出した際に発覚するケースが多いです。(実際に私も経験があります。。。) これから異動が多くなる…

orito 小規模事業者持続化補助金 獲得ポイント1 (2016年3月 3日 10:31) | コメント(0)
 補助事業(補助金の対象となる事業)を考える上で重要となってくるのが、   事業の「社会貢献度」です。   ウチの会社が儲かればいいと言った事業ではNG✖ これから申請を考えている事業は、多くの方に喜んでもらえる事業ですか?   ≪補助金サポートやってます!≫ 残り7社です。ご検討している方はお早めに!  …

orito 公募開始 【最大50万 小規模事業者持続化補助金】 (2016年3月 1日 13:34) | コメント(0)
 2/26から今年度補正予算事業である「小規模事業者持続化補助金」の公募が開始になりました。   募集期限は5/13(金)ですが、申請には最寄りの商工会議所・商工会が発行する書類が必要なため、遅くとも4月末までに商工会議所・商工会に提出することをお勧めします。 募集要項はこちら…

orito 詳細未定ですが・・・小規模事業者持続化補助金のセミナーを行います (2016年2月25日 07:01) | コメント(0)
 明日あたり募集要項が発表される小規模事業者持続化補助金。 (商工会・商工会議所のホームページをこまめにチェックください)   興味はあるけど・・・ イマイチどう書類を書けばいいか分からない(´Д`) なにをすればいいか分からない(´Д`) 申請の仕方が分からない(´Д`)   などなど、複数の方から「分からない」というお言葉を頂きましたので 採択されるためのポ…

orito 臨時休業のお知らせ (2/25~29) (2016年2月21日 21:57) | コメント(0)
 誠に勝手ながら2/25(木)~29(月)、臨時休業を致します。 ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。   行政書士 折戸 ※小規模事業者持続化補助金サポート受付中…

orito 宅建業免許 新規【ホームページ作成に使える補助金】 (2016年2月10日 17:09) | コメント(0)
 徐々にお問合せが来ている「小規模事業者持続化補助金」 今年の募集要項の発表は2月末です。 補助金を活用してホームページ作成が出来る! ふ~ん、そうなんだ~と思われる方も多いでしょうが ホームページ作成などの販路開拓に使える補助金は珍しいです。 昨年、お手伝いした会社さま全てがこのホームページ作成費用を申請しました。 これから新規業務や新サービスを始められる会社様はチャンスですよ!…

orito 今年は一発勝負!? 小規模事業者持続化補助金 (2016年2月 8日 14:52) | コメント(0)
 昨年は、予算の関係で三次まで募集があった小規模事業者持続化補助金。 今年は、一次のみの受付が予想されています。 なので一発勝負! さらに、採択企業数も大幅に減少予定です。 おそらく募集要項はほとんど変わらないと思いますので、 昨年の募集要項を参考にして、早めに準備しておくことが重要です。 当事務所でも補助金サポートをしております。 詳細はこちら…

orito 相談受付中! 小規模事業者持続化補助金申請サポート (2016年2月 4日 08:44) | コメント(0)
 まもなく【小規模事業者持続化補助金】の募集が開始されます。   【小規模事業者持続化補助金】の特徴は、販路開拓に使えること。 例えば、ホームページやチラシの作成、広告宣伝費用、展示会への出展、お店の改装、新商品の開発などに使えます。このような販路開拓に使える補助金は少なく、とても使い勝手が良い補助金と言えます。また、補助金のなかでは採択率も高く、チャレンジしやすいとされ…

orito 宅建業免許・取引士【注意!マイナンバーと住民票】 (2015年11月20日 14:44) | コメント(0)
 宅建業免許申請(個人)や宅建取引士の登録簿変更手続きで住民票を求められる際はご注意下さい。 提出できるのは「マイナンバー(個人番号)」の記載のない住民票になります。 マイナンバーの記載のある住民票は、窓口では受け付け出来ません。 ご注意下さい!…

orito 【補助金】今から事業計画書を準備する (2015年9月29日 08:29) | コメント(0)
 補助金募集は、年度末~年度初めに集中します。 例えば毎年人気の「小規模事業者持続化補助金」は、募集開始が2月下旬、1次締め切りが3月下旬でした。 採択されやすい事業計画書を作成するためには最低でも1ケ月は欲しいもの。 今から少しでも意識するだけで準備が違ってきます。 創業を考えている方は、創業補助金が使えたりします。 さらに、作成した事業計画書は他の補助金や金融機関借入にも利用す…

orito 【融資】いくつの金融機関と付き合いがありますか? (2015年9月 3日 11:51) | コメント(0)
 あなたの会社はいくつの会社とお付き合いがありますか? 金融機関の再編はいつ起こるか分かりません。 現在、1つの金融機関しか付き合いのない会社の社長さま。 これまでお付き合いしていた銀行が吸収合併され、なくなるリスクを考えてください。 その時になって慌てても遅いです。 地震と一緒で、常日頃からの対策が必要です。 まずは、付き合える金融機関を増やしませんか!    …

orito 【使える融資制度】2,000万円まで「無担保・無保証人」「金利年1.5%」 (2015年8月11日 14:20) | コメント(0)
 2,000万円まで「無担保・無保証人」「金利年1.5%」という好条件の融資制度をご存知ですか? 日本政策金融公庫では、認定支援機関(士業関係・中小企業団体等)の指導や助言を受けて、 新事業分野の開拓等に挑戦する中小企業・小規模事業者に低利融資を行っています。(「中小企業経営力強化資金」)  【特徴】 ・創業にも利用可能 ・2,000万円までは、無担保・無保証人(融資額2…

orito 宅建業免許 東京【IP電話で登録できる?】 (2015年6月 6日 14:11) | コメント(0)
 東京都の場合 事務所の登録番号は、050で始まるIP電話では登録は出来ません。 050だと地域が確認できないため、「固定電話」と言えないからですね。  …

orito 宅建業免許 新規【レンタルオフィスご利用の場合は注意(東京)】 (2015年5月18日 07:17) | コメント(0)
 レンタルオフィスでの免許取得(東京都知事)がこれまでより厳しくなりました。 ご検討の方はご注意ください。…

orito 【宅建業免許】 おすすめ補助金 小規模事業者持続化補助金 (2015年3月23日 07:12) | コメント(0)
 「販路開拓」等の取り組みに対して貰える補助金です。 もちろん返さなくてよいお金です。 第1次受付は3月27日(金)までですが、第2次受付は5月27日(水)になりますので、 ご興味ある方は是非申し込みを! 詳細は、商工会議所のホームページをご覧ください。…

orito 宅建業免許 新規【パーテーション設置条件が厳しくなってます】 (2015年2月 5日 17:37) | コメント(0)
 自宅兼事務所で宅建業免許を申請する際、事務所の独立性を確保するため、 居住空間と事務所をきちんと分けるためにパーテーション設置が必要になることがあります。 そのパーテーション設置条件が厳しくなっており、現在では、パーテーションを「床に固定する」ことが必要になっています。…

orito 宅建業免許 新規【事務所写真の椅子(東京都)】 (2014年11月 4日 21:16) | コメント(0)
 これまで、事務所の椅子の数はさほど重要視されていませんでしたが、 ここ最近、厳しくチェックされるようになってきました。 (これまであまり突っ込まれなかっただけでしょうか。。。) 事務所の写真を撮られる際は、従業員の数プラス1(お客様)は最低限ご準備ください。 例えば、従業員が3名であれば4脚必要  …

orito 宅建業免許 新規【女性のお客様からの問い合わせが増えております】 (2014年6月 8日 11:34) | コメント(0)
 不動産業界は男性社会。 それゆえ、当事務所へのお問合せも男性のお客様がほとんどです。 しかし、最近では女性のお客様からのお問合せも頂くようになりました。 女性経営者だけでなく、経営者の奥様や娘さんが当サイトを見て、問合せをしてくれます。 依頼業務が終わるころ、「女性の行政書士さんで話がしやすかったです」と言われることもあります。   労働人口減少により、女性の労働力が注…

orito 宅建業免許 新規【登記所管轄の変更(国分寺市・国立市)】 (2014年6月 7日 17:57) | コメント(0)
 ご存じの方も多いと思いますが。。。 7月22日、国分寺市・国立市の登記の管轄が、立川出張所に変更になります。 立川出張所 立川市緑町4-2(立川地方合同庁舎)6階 出張所が入っている建物も新しいです。 余談ですが、立川出張所の近くに最近「IKEA」がオープン、来秋には「ららぽーと」がオープン予定です。  …

orito 宅建業免許 新規【自宅マンションでの開業(パーテーション)】 (2014年5月29日 22:53) | コメント(0)
 最近のマンションは、玄関→廊下→LDK→奥に個室がある間取りが多いです。 このような間取りでは、宅建業免許は取得できません。 事務所の要件である「独立性」がないからです。 その場合は、パーテーションを使うことになりますが、固定式でなければいけないので結構ハードルが高いです。  …

orito 宅建業免許 新規【免許証受領後、宅建主任者登録簿の変更届出が必要です】 (2014年5月24日 18:04) | コメント(0)
 新規免許証受領後、もう一つ手続きが残っています。 宅建主任者さんはこの時点では勤務先が「なし」の状態になっているため、 勤務先情報を登録するための変更届提出が必要になります。 郵送でも可能ですので、忘れずに手続きしてください。 ※この手続きは、免許がおりたら、免許証受領前でも可能です。 ※変更日は、免許日になります。…

orito 宅建業免許 新規【商号(会社名)の決め方 ※株式会社の場合】 (2014年5月11日 09:39) | コメント(0)
 ◆使用できる文字・日本文字(漢字、ひらがな、カタカナ、濁音、半濁音)・ローマ字(大文字、小文字)・アラビヤ数字(0,1,2,3・・・)・「&」(アンパサンド)・「'」(アポストロフィー)・「,」(コンマ)・「-」(ハイフン)・「.」(ピリオド)・「・」(中点) ◆必ず「株式会社」の文字を入れる ◆会社の部門表記は登記できない○○株式会社××企画部 → ×○○株式会社△△支店 → …

orito 宅建業免許 新規【決算期はいつにする?】 (2014年5月 9日 12:57) | コメント(0)
 売上が高い月(繁忙期)と決算期を同じにしないことが重要になります。 理由は節税対策をたてやすくするためです。 (税理士ではないので税金の具体的なことはかけません。) 不動産業であれば、2月、3月ごろ(4月も?)が繁忙期になりますので、これらの月を決算月にしないことが大事です。  …

orito 宅建業免許 新規【事業目的の記載について】 (2014年5月 9日 10:18) | コメント(0)
 法人で宅建業免許申請をする際、履歴事項全部証明書の事業の目的欄に「宅建業を営む旨」が記載されていることが必要です。 「不動産の売買、賃貸及びその仲介」「宅地建物取引業」と記載するのが無難です。 以前、少々曖昧な文言を入れていた法人さんで、A県では問題なかったのですが、 B県に免許換えをした際に、B県から事業の目的の文言の変更を求められました。 事業目的変更登記には30,000円の…

orito 宅建業免許 新規【会社設立 開業届の提出が必要です】 (2014年5月 6日 22:02) | コメント(0)
 法務局で会社設立登記を完了後も必要な手続きがあります。 税務署への「開業届出」です。 開業届出書は法人設立の日(設立登記の日)以後2ヶ月以内に提出する必要です。 添付書類は、「会社の定款の写し」と「登記簿謄本」です。 なお、開業届出は法人だけでなく個人事業主の場合も必要です。…

orito 宅建業免許 新規【宅地建物取引業に従事する者の名簿】 (2014年4月30日 14:24) | コメント(0)
 申請書の一部に「宅地建物取引業に従事する者の名簿」があります。 ≪宅地建物取引業に従事する者≫とは、 代表者 営業に従事する者 常勤の役員 宅建業に係る一般管理部門に所属する者(総務・経理担当者等) 補助的な事務に従事する者 ----------------------- 代表者は必須。 非常勤の役員、監査役及び一時的に事務所の補助をする者(アルバイト等)は該当しません。 &nb…

orito 宅建業免許 変更【変更届出書の提出はお済みですか?】 (2014年4月29日 20:59) | コメント(0)
 4月は人の入れ替えが多い月です。 専任取引主任者の就任・退任、役員の就任・退任などが生じた場合は、届出事由が生じた日から30日以内に変更届出書を必要書類と一緒に提出しなければいけません。   ・専任取引主任者の就任、退任した場合 ・政令使用人の就任、退任した場合 ・役員の就任、退任した場合…

orito 宅建業免許 新規【設立予定の会社名が既に登記されているかを調べる方法】 (2014年4月27日 13:45) | コメント(0)
 商号調査は、設立予定の会社の本店の所在場所を管轄する登記所(法人登記部門・支局・出張所)で行うことができます。 どなたでも閲覧申請書を提出し、商号調査簿を閲覧できます。 最近では、コンピューターで閲覧できる法務局が増えております。        …

orito 宅建業免許 新規【太陽光発電・太陽ソーラーと不動産会社】 (2014年4月27日 11:08) | コメント(0)
 太陽光発電・太陽ソーラー設置用の土地探しが、最近増えてきているようです。 土地の仲介を業務とするからにはもちろん「宅建業免許」が必要です。   この太陽光発電に関しては、屋根貸し事業も注目されました。 エネルギー問題を考えるきっかけとなった「東日本大震災」は、不動産業界にも大きく影響を与えているのを感じます。…

orito 宅建業免許 新規【FAX番号はなくても大丈夫?その2】 (2014年4月25日 21:23) | コメント(0)
 前記事の補足です。 東京都の場合、宅建業免許申請にはFAX番号は必須ではありません。 但し、1000万円の供託ではなく、保証協会を利用した場合、協会からの連絡等にFAXが使われます。 協会からの連絡FAXのためだけにFAX番号を契約するのももったいない話ですので、例えば自宅FAXでの登録が可能なのかなど、入会予定の協会に早めに確認するとよいです。     &n…

orito 宅建業免許 新規【FAX番号はなくても大丈夫?】 (2014年4月20日 07:46) | コメント(0)
 インターネットの普及でFAXを使う機会が減ってきている昨今。 新規宅建業免許を取得したいお客様でFAX番号がない会社さんも増えてきています。 「FAXはなくても大丈夫ですか?」との質問をたまに受けますが、 申請においてはFAX番号は必須ではありません。 FAX番号がない場合は、「FAX番号なし」と記載すればOKです。(東京都の場合) 但し、固定電話番号は必須です。…

orito 宅建業免許 新規【休眠会社再開時の異動届出書】 (2014年4月 9日 23:30) | コメント(0)
 休眠会社を再開して、宅建業免許を取得する場合、納税証明書の提出がない代わりに、税務署の「異動届出書」の提出が必要になります。 税務署に届出書を提出する際は、2部持参して下さい。 1部は税務署提出用。もう一部が宅建業免許申請用になります。 特に控えが発行されるわけではないのでご注意下さい。…

orito 宅建業免許 新規・更新【報酬額 据え置きます】 (2014年3月29日 09:11) | コメント(0)
 【報酬額について】 お世話になっております。 4月以降の報酬額についてのお問合せが増えておりますのでお知らせ致します。 宅建業免許.jpでは、報酬額は据え置きで対応致します。 新規免許(税込)40,000円 協会加入(税込)31,500円 その他業務も変更なしで承ります。 今後ともよろしくお願い致します。 行政書士 折戸美樹  …

orito 宅建業免許 新規【3か月でもらえる雇用助成金】 (2014年1月25日 07:14) | コメント(0)
 先の高齢者雇用は不動産業界ではなかなか使えない助成金でもありますが、若年者を対象にした雇用助成金もあります。 「トライアル雇用奨励金」です。 助成金対象者を試験的に3か月間雇い入れれば、月4万円が受け取れる制度です。 以下、厚生労働省のホームページより 主な受給要件  受給するためには、次の要件のいずれも満たすことが必要です。 (1)対象労働者が、次のイからニまでのいずれかに該当…

orito 宅建業免許 新規【高齢者雇用に使える助成金②】 (2014年1月23日 21:59) | コメント(0)
  特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金) 対象)高年齢者(60歳以上65歳未満) 本奨励金を受給するためには、次の要件のいずれも満たすことが必要です。 (1)ハローワークまたは民間の職業紹介事業者等(※1)の紹介により雇い入れること。 (2)1週間の所定労働時間が20時間以上の労働者として雇い入れ、1年以上雇用することが確実であると認められること。 &nbs…

orito 宅建業免許 新規【高齢者雇用に使える助成金①】 (2014年1月23日 16:12) | コメント(0)
 高齢化社会になるにつれ、国レベルでの高齢者雇用促進に関係する制度が増えています。 あまり高齢者が働くイメージがない不動産業ですが、今後、積極的に高齢者を採用してみてはいかがでしょうか? ****************** 特定求職者雇用開発助成金(高年齢者雇用開発特別奨励金) 雇入れ日の満年齢が65歳以上の離職者をハローワーク等の紹介により、1週間の所定労働時間が20時間以上の…

orito 不動産業 新規【事務所の写真(千葉)】 (2014年1月23日 15:47) | コメント(0)
  事務所の写真撮影の注意点として「商号が確認できるようにすること」があります。 しかし、事務所の写真を撮る時点で、新規設立の会社さんでは看板等がまだ準備できていないときがあります。 その場合、千葉県では、事務所入口玄関に「宅建業免許申請中」の貼り紙をして撮影します。 また、更新の場合は、業者票及び報酬表に記載されている内容が読める写真並び当該業者票及び報酬表の掲示状況がわかる写真…

orito 宅建業免許 新規【事務所の要件(形態について)】 (2014年1月17日 20:11) | コメント(0)
  事務所の形態について 一般的は解釈としては、物理的にも宅建業の業務を継続的に行える機能を持ち、社会通念上も事務所として認識される程度の独立した形態を備えていることが必要です。 自宅兼事務所で開業する場合、自宅玄関から「事務所」まで他の部屋を通らずに出入りできることが必要です。…

orito 不動産業 新規【入会金等に関する税務の取り扱いについて(神奈川県)】 (2014年1月14日 14:53) | コメント(0)
  入会金等に関する税務の取り扱いについて (公社)神奈川県宅地建物取引業協会 入会金  ・主たる事務所80万円、従たる事務所40万円 →繰延資産として処理し、5年(60ケ月として計算)の均等償却とする。 会費 ・月額6,000円 →通常会費として処理し、支出事業年度の損金に算入する。   (公社)全国宅地建物取引業保証協会 入会金 主たる事務所20万円 →繰延資産として…

orito 宅建業免許 新規【本店移転したら】 (2014年1月 8日 07:06) | コメント(0)
  宅建業免許をお持ちの会社(または個人)は、本店移転時、免許換えの手続きが必要になります。   移転先の都道府県で新たに免許を取得しなければなりません。 手続きは新規免許とほぼ同じになります。 また保証協会に加入されている場合は、移転先の協会加入のための費用が発生します。 手続き中は、移転する前の免許番号での営業は可能ですが、 お客様とのトラブルを避けるために契約締結時…

orito 宅建業免許 東京【宅建業免許番号を検索する】 (2013年12月 9日 09:24) | コメント(0)
  東京都都市整備局では、宅地建物取引業者の情報提供サービスを提供しています。サイトはこちら  (1)  東京都知事免許業者の情報照会   東京都内にのみ事務所が所在する業者で、東京都知事が免許した業者の情報の照会ができます。  (2)  国土交通大臣免許業者の情報照会   東京都内に主たる事務所(…

orito 宅建業免許 新規【会社分割における免許の取り扱いについて】 (2013年12月 6日 07:16) | コメント(0)
 会社分割における宅建業免許の取り扱いについて 宅地建物取引業法においては、企業再編における許認可の引き継ぎはを認められておりません。 宅建業者Aが消滅会社となるような合併が行われた場合、存続会社Bに宅建業の許認可が承継されません。存続会社Bは新規に免許を取得する必要があります。 ただし、再編(合併、分割、事業譲渡等)が行われた場合でも、存続会社や承継会社側で既に取得している宅建…

orito 宅建業免許 新規【兼業コードの記入の仕方】 (2013年12月 4日 10:03) | コメント(0)
 宅建業 兼業コードについて 申請書1枚目の下側に「兼業コード」を書く欄があります。 (宅地建物取引業以外に行っている事業がある場合にはその種類) 01 農業 02 林業 03 漁業 04 鉱業 05 建設業 06 製造業 07 電気・ガス・熱供給・水道業 08 運輸・通信業 09 卸業・小売業、飲食店 10 金融・保険業 11 不動産賃貸業 12 不動産管理業 13 サービス業 …

orito 宅建業免許 新規【事務所写真でやっておくとよいこと】 (2013年12月 4日 08:06) | コメント(0)
 独立性を証明する写真撮影がちょっと難しいケース(レンタルオフィスや自宅兼事務所など)の場合におすすめの方法です。 写真撮影前に、都庁(県庁)窓口に平面図を持参し、どこの方向から写真撮影したらよいか平面図に矢印を書き込んでもらうとよいです。 都庁に足を運ぶのは面倒ですが、これをやっておくと、大量の写真を撮影および現像する必要もなくなりますし、申請書提出後の補正の可能性も低くなります…

orito 宅建業免許 新規【急いで免許を取るためのコツ】 (2013年12月 3日 10:17) | コメント(0)
 宅建業 身分証明書 「急いで宅建業免許を取りたいのですが」 最近、このような問い合わせで多くなっています。 都庁の窓口でも、急いでいる方を見受けます。 (とはいえ、もちろん、審査は公平です)   免許を早く取るためのコツ イコール いかに申請書を早く出すかになります。 申請書作成に時間がかかると思われがちですが 一番時間がかかるのは必要書類の収集です。 特に注意が必要な…

orito 不動産開業 新規【会社設立前に事務所を借りる場合の賃貸借契約】 (2013年11月11日 10:57) | コメント(0)
 会社設立前に事務所を借りる場合はどうしたらよいのですか?   代表者個人で賃貸借契約を結び、会社設立後に法人名義に切り替えるパターンが多いです。 会社設立後に、「賃借権の譲渡に関する合意書」などを取り交わします。…

orito 宅建業免許 新規【公益法人(一般社団法人・一般財団法人)】 (2013年11月11日 10:06) | コメント(0)
 宅建業免許は、株式会社だけでなく、公益法人である一般社団法人・一般財団法人でも申請が可能です。   東京都の手引きより 「法人の免許は、株式会社、協同組合及び公益法人等の会社法又はその他の法律によって法人格を有するものが宅建業を営むためのものです。」    …

orito 不動産開業 新規【会社設立までの流れ】 (2013年11月10日 22:35) | コメント(0)
 会社設立までの流れ ①会社基本事項の決定する 商号、本店、事業目的、役員など  ②定款の作成会社のルールである定款を作成。  ③定款の認証 公証人役場で、定款を認証してもらう  ④出資金の払込み銀行等の金融機関に残高証明書を発行してもらう  ⑤登記申請申請書、議事録など登記に必要な書類を作成し、法務局に登記の申請をする。 &nbs…

orito 不動産開業 新規【監査役は従業員にはなれません】 (2013年11月10日 22:17) | コメント(0)
 会社法第335条第2項 監査役は会社又は子会社の取締役や使用人などを兼ねることができないとなっています。 監査役はその会社の使用人を兼ねることができません、社員さんはその会社の監査役にはなれません。 当然、監査役はその会社の「専任取引主任者」にもなれません。…

orito 宅建業免許 新規【申請書を郵送できますか】 (2013年11月10日 22:11) | コメント(0)
 新規や更新の申請書を郵送で提出できるのですか? 郵送ではできません。ご注意ください。…

orito 宅建業免許 新規【株主総会議事録(目的の追加)の雛形】 (2013年11月 7日 17:55) | コメント(0)
 臨時株主総会議事録     平成25年11月6日午前10時00分、当会社本店において臨時株主総会を開催した。 株主の総数1名発行済株式の総数200株議決権を行使できる株主の数1名議決権を行使することができる株主の議決権の数200株 出席株主数1名出席株主の議決権の株200個出席取締役 山田太郎  代表取締役山田太郎は議長席につき、上記のとおり、出席…

orito 宅建業免許 変更【免許換え前の変更届】 (2013年11月 7日 15:18) | コメント(0)
 免許換え前の変更届を提出のため東京都庁に行ってまいりました。 役員変更です。 添付書類は、法人の履歴事項全部証明書および閉鎖事項全部証明書です。…

orito 宅建業免許 新規【法人税を払っていないが納税証明は必要?】 (2013年11月 6日 21:45) | コメント(0)
 法人税を払っていない場合でも、納税証明書を添付する必要はある? 必要です。 税務署で、法人税の納付すべき税額が「無」という証明書(様式その1)を取得してください。…

担当行政書士


<折戸美樹>
宅建業経験を活かし、取得後の経営面もサポート

最近の記事

不動産業開業 【決算書の表紙】
決算書とは、表紙・貸借対照表・損益計算書…
宅建業免許 新規【協会入会手続きの書類】
協会入会手続きの書類は複写式になっている…
不動産業開業 【目的欄に宅建業を営む旨がない】
会社設立と同時に宅建業開業の法人さんには…

料金一覧表

申請内容 証紙代
(法定費用)
報酬(税込) 合計
新規知事 33,000円 40,000円 73,000円
新規大臣 90,000円 52,000円 142,000円
更新知事 33,000円 42,000円 75,000円
更新大臣 33,000円 54,000円 87,000円
変更
知事・大臣
0円 31,500円 31,500円
保証協会
加入申請
協会による 31,500円 31,500円
賃貸住宅
管理業者
登録手続
9,000円 9,000円