公開

宅建業免許申請を40,000円で! 安くて迅速! 宅建業専門行政書士:

orito 【宅建業・不動産業の開業準備】起業・独立を思い立ったら (2011年3月24日 14:05) | コメント(0)
 現在、不動産業界にお勤めで、少しでも「起業・独立」が頭をかすめたあなたに。 新会社法の施行により、会社設立がしやすくなり、書店に行けば、起業本が山のようにありますね。 会社を作りたいと思ったら、次のことを意識して進みましょう。 ①貯金しよう(自己資金を増やそう) ②助成金について調べよう ③業界について研究しよう(業法・税法・融資・雇用関係・会社運営・・・) ④リスクを考えよう …

orito 【宅建業・不動産業の開業準備】経営ビジョンを考える (2011年3月17日 20:43) | コメント(0)
 経営理念が出来たら、次は「経営ビジョン」を考えます。 経営ビジョンとは、経営理念をもとに、将来の具体的な姿(3年後、5年後の会社)をイメージ化(見える化)したものである。 3年後には売買部門を始めたい 5年後には仲介地域No.1になりたい この「経営ビジョン」は、会社設立の定款にも大きく関係してきますので、とても重要なものです。  …

orito 【宅建業・不動産業の開業準備】経営理念を考える (2011年3月16日 14:40) | コメント(0)
 従業員が数人の会社で経営理念は必要なのか?とよく思われる方がいらっしゃいますが、あなたが思っている以上に経営理念は重要です。 経営理念のある会社とない会社では、収益にも差が出るというデータもあります。 <経営理念でよく使われる言葉> 信頼、信用、未来、貢献、安心、安全、快適、誠実、誠心、喜ばれる、生きがい、やりがい、満足、地域密着・発展・活性化   開業後は、いかに経営…

orito 【不動産業界】J-REIT、リーマンショック前の水準まで急回復 (2011年3月15日 12:14) | コメント(0)
 2011年2月26日 MOMEYzine記事より(一部)   不動産投資信託(REIT)が長い低迷を抜け出しつつある。リーマンショック(2008年9月)直前に近い水準まで回復している。 近年のREITの推移は、東証REIT指数を通して見えてくる。東証REIT指数は、東京証券取引所に上場しているREIT全銘柄の時価総額を指数化したもので、2003年3月31日の時価総額を基…

orito 【不動産業界】J-REITとは (2011年3月15日 11:57) | コメント(0)
  J-REIT(ジェイ・リート)とは、日本語訳で日本版不動産投資信託のこと。   投資家から資金を集め、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。 REITという仕組みはアメリカで生まれ、「Real Estate Investment Trust」の略でREITと呼ばれています。日…

orito 【宅建業・不動産業の開業準備】フランチャイズのメリット・デメリット (2011年3月14日 17:06) | コメント(0)
 起業形態の一つに「フランチャイズ利用」があります。 【メリット】 ①ブランド力がある ②集客力がある ③研修制度が利用できる ④経営のノウハウ・マニュアルが利用できる 【デメリット】 ①ロイヤルティが発生 ②加盟金がある ③規則がある   注意しておきたいのは、フランチャイズに加盟すれば、経営が絶対うまくいくという保証がないこと。 フランチャイズのメリットを活かすも殺す…

orito 【宅建業・不動産業の開業準備】マーケティング・地域戦略を考える (2011年3月10日 10:29) | コメント(0)
 中小不動産会社で大成功した福岡の「株式会社福一不動産」をご存じだろうか?   「営業範囲を決め、エリア外の物件は扱わないと決めました。地域を絞り、中洲で働く人達にお客様を絞り、取り扱う商品を中洲および中洲近辺の賃貸物件に絞る【ランチャスター経営】の顧客戦略に取組みました。」(株式会社福一不動産様のホームページより引用)   エリア・商品・客層の徹底した絞り込み…

orito 【宅建業・不動産業の開業準備】起業・開業・創業セミナーを利用する (2011年3月 9日 11:44) | コメント(0)
 開業を決心されたら、起業セミナー等に参加されることをお勧め致します。 開業の心得や準備内容を学ぶ場所として、各都道府県の商工会や商工会議所、地方自治体や民間団体などが「起業セミナー・開業セミナー・創業セミナー・創業塾・関連講座」等を頻繁に開催しています。 これらのセミナー・講座のほとんどが無料または低料金で受けられます! 商工会議所主催の「創業塾」など有料のものもありますが、驚く…

orito 【宅建業・不動産業の開業と会社設立手続】日本政策金融公庫の流れ (2011年3月 8日 12:30) | コメント(0)
 もっとも利用しやすいといわれる日本政策金融公庫の融資の主な流れです。 ①必要書類を入手する(公庫窓口、金融機関の窓口、公庫ホームページより) ②必要書類をそろえる(事業計画書、謄本など) ③融資の申し込み ④日本政策金融公庫にて面談 ⑤融資の決定 ⑥契約書の締結 ⑦資金の受け取り(振込)   必要書類、面談の練習を含め、融資利用を検討される方は早め早めの準備をしましょう…

orito 【加入しよう保証協会】メリット・福利厚生サービスが利用できる (2011年3月 5日 13:57) | コメント(0)
 保証協会に加入し、会員になると、共済制度と福利厚生サービスが利用できます。   ・共済制度(全日共済会・全日ラビット共済) ・ホテル・レジャー施設優待利用 ・全日共済会セレモニーサービス    …

orito 【加入しよう保証協会】メリット・開業時費用が大幅軽減できる (2011年3月 4日 11:01) | コメント(0)
 宅地建物取引業保証協会加入のメリット 供託金の大幅軽減できる! 法務局への営業保証金:主たる事務所1,000万円、従たる事務所1事務所につき500万円 ↓  保証協会に加入する 保証協会に「弁済業務保証金分担金」を支払えば、上記営業保証金の供託が免除されます。 「弁済業務保証金分担金」は、主たる事務所60万円、従たる事務所1事務所につき30万円   開業時の初期費用が大…

orito 【加入しよう保証協会】宅地建物取引業保証協会とは (2011年3月 2日 01:54) | コメント(0)
 宅地建物取引業保証協会とは、国土交通大臣から指定を受けた社団法人で、 一般消費者等を保護するため宅地建物に関する保証と苦情処理を行うのをはじめ、 取引主任者等に関する研修、手付金保証及び手付金等の保管事業を行うとともに、 宅地建物取引業の健全な発達、資質の向上を図ることを目的としています。 指定されている宅地建物取引業協会は、下記の2団体のみで、どちらか一方しか加入出来ません。 …

担当行政書士


<折戸美樹>
宅建業経験を活かし、取得後の経営面もサポート

料金一覧表

申請内容 証紙代
(法定費用)
報酬(税込) 合計
新規知事 33,000円 40,000円 73,000円
新規大臣 90,000円 52,000円 142,000円
更新知事 33,000円 42,000円 75,000円
更新大臣 33,000円 54,000円 87,000円
変更
知事・大臣
0円 31,500円 31,500円
保証協会
加入申請
協会による 31,500円 31,500円
賃貸住宅
管理業者
登録手続
9,000円 9,000円