公開

宅建業免許申請を40,000円で! 安くて迅速! 宅建業専門行政書士:

orito 【宅建業・不動産業の開業と会社設立手続】日本政策金融公庫を利用する (2011年2月26日 23:25) | コメント(0)
 公的融資の一つに日本政策金融公庫による創業融資があります。 日本政策金融公庫の創業融資は、許認可取得前でも融資の申請が出来ます。 (但し、免許取得後に公庫に報告が必要) 開業の流れとして、会社設立準備と同時並行で日本政策金融公庫への融資申請準備を行い、 設立登記が完了後すぐに公庫への申請をすることになります。   日本政策金融公庫のホームページ http://www.j…

takken.jp 【宅建業界ニュース】ハトマークネットの再構築を決定。クラウド活用[不動産流通研究所] (2011年2月23日 23:28) | コメント(0)
 http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=24385<$mt:TagName$>今週も<$mt:TagName$>自信あり (社)東京都宅地建物取引業協会は22日に理事会を開き、2011年度事業計画・収支予算案等を承認した。  同度事業計画案は、重点事項として、(1)政策提言、(2)消費者保護、(3)教育・育…

takken.jp 【宅建業・不動産業の開業と会社設立手続】法人形態と個人経営の違い (2011年2月22日 10:58) | コメント(0)
 不動産業は個人経営でも開業できますが、最近は法人形態(会社経営)で開業される方のほうが、はるかに多くなっています。 開業時の手続き面では個人経営のほうが簡単ですが、社会的信用を得るという意味で会社経営を選択される方が多いようです。 個人経営と会社経営の大まかなメリット・デメリットは以下のとおり。 <個人経営の場合のメリット・デメリット> ・開業手続き…

takken.jp 【宅建業免許の2種類】知事免許とは、大臣免許とは、免許換えと更新回数 (2011年2月22日 10:35) | コメント(0)
 宅建業免許には国土交通大臣免許と都道府県知事免許の二つがある。 2以上の都道府県に事務所を設置する場合は、国土交通大臣免許 1の都道府県のみに事務所を設置する場合は、都道府県知事免許 東京都に本店を設け、神奈川県に支店を設けるような場合は、国土交通大臣免許が必要となる。東京都に本店のみを設ける場合は、都道府県知事免許となる。 但し、これは営業エリアとは関係がなく、東京都に…

takken.jp 【宅建業開業の必要費用】営業保証金の供託と宅建業保証協会への加入 (2011年2月18日 11:19) | コメント(0)
 宅地建物取引業保証協会は、国土交通大臣から指定を受けた社団法人で、宅地建物取引業に関して、苦情の解決、従事者に対する研修、取引により生じた債権の弁済等の業務を行っています。 宅地建物の取引によって債権が生じたものは、同保証協会の認証を得て、営業保証金相当額の範囲内において弁済を受けられるようになっています。 弁済業務保証金分担金を支払い、保証協会に加入すれば、上記の営業保証金を供…

takken.jp 宅地建物取引業免許取得のために必要な書類 (2011年2月17日 10:06) | コメント(0)
 1、会社役員・専任取引主任者等の略歴書2、宅地建物取引主任者証のコピー3、登記簿謄本(履歴事項全部証明書)4、店舗の賃貸借契約書 …

takken.jp 宅地建物取引業免許取得のために必要な4要件 (2011年2月17日 09:56) | コメント(0)
 1、欠格要件の不存在2、専任取引主任者の存在3、独立した事務所の存在4、営業保証金の存在 …

担当行政書士


<折戸美樹>
宅建業経験を活かし、取得後の経営面もサポート

料金一覧表

申請内容 証紙代
(法定費用)
報酬(税込) 合計
新規知事 33,000円 40,000円 73,000円
新規大臣 90,000円 52,000円 142,000円
更新知事 33,000円 42,000円 75,000円
更新大臣 33,000円 54,000円 87,000円
変更
知事・大臣
0円 31,500円 31,500円
保証協会
加入申請
協会による 31,500円 31,500円
賃貸住宅
管理業者
登録手続
9,000円 9,000円